本ページには宣伝が含まれています

消費者庁は2023年10月1日から景品表示法第5条第3号の規定に基づき「ステマ規制」を導入しました。ステマとはステルスマーケティングの略で、消費者に広告と明記せずに隠し、非営利の好評価の口コミと装うなどすることで消費者を欺く手口ことです。ステマ規制は「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」を禁止するといった内容です。

本サイトにおいては、「ステマ規制」に関して以下の取り組みをしています。

本サイトではコンテンツ内容と親和性が高いと思われる企業と提携してマネタイズすることがありますが、本サイトの閲覧者がそのような提携事象を容易に判別できる掲載手法をとっています。つまり、提携先事業者を経由して外部サイトへ遷移する際は、その外部リンクに【PR】を表記してアフィリエイト広告であることを明示しています

「イオン銀行」の名をかたった「フィッシング詐欺・偽装メール」が届きました。皆さんも騙されないよう、十分ご注意下さい!

この記事を読む目安時間:約2

偽メール
 
 
当サイトでは「初めてクレジットカードを作ろう」と思っている社会人や主婦の方々に向けておすすめのクレジットカードを紹介していますが、そのような方々の中にも『インターネットバンキング』を利用されている人も多いのではないでしょうか。

その『インターネットバンキング』について少々注意喚起を行いたいと思いますので、今回は「インターネットバンキングの予備知識」としてお読み頂けましたら幸いです。
 
 

『インターネットバンキング』を利用すると、振込みをしたい時にわざわざATMを探して足を運ぶ必要も無く、パソコンやスマホから簡単に出来る様になります。

場所と時間を自由に選べるので大変便利で、時間の節約に大いに貢献します。また、手数料も窓口やATMを利用するよりも安くなり一石二鳥といったところです!

しかしながらこのようなメリットがある反面デメリットも確かに存在します。

よくニュースなどにも取り上げられる「インターネットからの情報漏えい」です。
「ID」や「パスワード」が盗み取られて不正送金される被害が続出しています。ある日突然、残高0円という恐ろしい事態に陥る可能性もあるのです。
 

かく言う私のところにも、次のような『偽メール』が届きました (*`△´*)

 
「イオン銀行」の名をかたった「偽メール」

題名を見ると【イオン銀行】(ib@aeonbank.co.jp)と表示されていてなんか本物っぽくみえます。

本文中にあるリンクのURLにもaeonbank.co.jpの文字があったり、https://(暗号化されている通信では「s」の文字が入っている)で始まっているので安心なのかな、と思ってしまいます。
 
 

でも、だまされないで下さい!

 
 
冷静に見れば「偽メール」であることがすぐに分かります。

本文中のリンクアドレスにカーソルをあててみると、メールの最下部にアクセスするサイトの本当のアドレスが表示されます。

それを良く見てみると、「http://www.yangxinge.net/css/」
んっ? ? ? ? ?

そーなんです。
これは、「www.yangxinge.net」というドメイン(インターネット上に存在するサイトの住所の意)の中に作られた「css」というディレクトリ(フォルダの意)で運営されているサイトのアドレスなのです ( ̄∇+ ̄)

つまり、イオン銀行のドメイン「www.aeonbank.co.jp/‎」とは全く無関係だ、ということが明明白白ですびっくりマーク

ちなみにこの Web ページ (www.yangxinge.net) を開こうとすると、「攻撃サイトであると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました」とブラウザーの警告表示が出てきます。

フィッシング詐欺サイト攻撃サイトはあなたの個人情報を盗んだり、コンピュータを乗っ取って他のコンピュータへの攻撃に利用したり、あなたのシステムを破壊するためのプログラムをインストールしようとします。
 
 
 
本来ならアクセスしてはいけませんが、情報提供の為にメール本文中に記載されていたリンクをクリックしてみると、次のような偽装サイトが出てきました。
アドレス欄にイオン銀行のマークが入っていたりして、本物よりも本物っぽい凝った偽装サイトになっています。

イオン銀行の偽装サイト

ただ、上のキャプチャー画像をクリックして拡大してもらえば分かりますが、メール本文中のリンクは暗号化された通信のhttps://で始まっていたのに、アクセスしたサイトは暗号化されていないhttp://で始まっています。

正真正銘、本物のイオン銀行のサイトをキャプチャーした画像が下記のものですが、アドレス欄はちゃんとhttps://で始まる暗号化された通信になっています。また、セキュリティー会社シマンテックの「SSLサーバ証明書の中で、世界統一基準に基づく最も厳しい発行審査(認証)を通過したウェブサイト運営団体だけが導入できるSSL証明書」も発行されています。
ちなみに、当サイトで紹介しているおすすめのクレジットカード会社のお申込みページは、例外なく100パーセント、https://~で始まる暗号化されたもので、第3者による盗み見が出来ない安心・安全な通信となっています。
本物のイオン銀行のサイト
 
 
 
インターネットバンキングを利用されている方は、騙されないようにご注意下さいませ!
 
 
今回は情報提供の目的でメールに記載されたリンクをクリックしましたが、もしもあなたの元にも同じような「偽メール」が届いた時は、決してアクセスせずに無視をして削除して下さい!

とても大事なことなのでもう一度言います。
リンクは絶対に開かないでください。IDやパスワードなどの大切な情報が盗み取られる危険があります!

万が一、IDやパスワード等を入力してしまった場合は、すみやかにイオン銀行までご連絡ください。

【イオン銀行コールセンター】
0120-13-1089(フリーダイヤル)
9:00~21:00 年中無休

【カードの紛失・盗難専用ダイヤル】
03-6832-1234
(年中無休24時間受付 通話料有料)

イオン銀行の「お問い合わせ」サイトへは、こちらから アクセスできます。

 
 
 
『インターネットバンキング』は場所や時間を選ばずに送金かできるとても便利なサービスです。しかし、リスクがあることも事実です。

『インターネットバンキング』を利用する際には、正しい知識と環境を整えた上で利用することが大切です。
最低限以下のことは確認しておきましょう!
  1. 「ウィルス感染」や「偽メール」などを他人事と思わずに、もしもの時に備えてその対処方法などの情報を事前に準備しておく。
  2. メールで「ID」や「パスワード」の入力を促されることはないので、決してリンクは開かない。
  3. 信頼性の高いセキュリティーソフトをインストールして、常に最新の状態にアップデートする。
  4. パソコンにおいては、最新のOSを使い更新を自動で行う設定にする。
  5. パソコン内にインストールされている各種ソフトウェアを最新の状態に更新する。
  6. 万が一の「パスワードを入力してしまった」・「身に覚えのない出金があった」などに備え、利用しているネットバンキングの緊急連絡先を携帯電話や手帳などに控えておく。

 
 

このページに関連する記事: