初めて作るクレジットカードとしても、楽天カードはおすすめです
「現金払いはもう古い」と言われるようになり、実際にクレジットカードによる支払いというものが主流になりつつあります。一部の店舗では支払い方法はクレジットカードのみといったところも出てきているようです。
そういった中でこれまでクレジットカードを持っていなかった方もクレジットカードの申し込みを考えるようになっています。ただ、これから人生初のクレジットカードを持とうとしている方にとっては1枚目のクレジットカードというのは本当にドキドキするものでしょう。
しかも、今の時代はクレジットカードの種類も豊富です。いろいろなクレジットカードがありますが、その中でも楽天カードは初めて作るクレジットカードとしてもおすすめです。
それでは早速ですが、楽天カードを初めて作るカードとしておすすめする理由を4つお話していきたいと思います。
おすすめ理由①.ポイントがたまりやすい!
かつてはクレジットカードというと、現金が手元になくとも支払いができる、高額なものも分割で支払いができるといったメリットが主でした。そのメリットは今も変わらないのですが、最近のクレジットカードというのはポイントというものをひとつの売りにしています。
実際に、クレジットカードを使うことによってポイントがたまるということを魅力に感じてクレジットカードを使っている方も多いのです。実は、楽天カードというのはクレジットカードの中でも特にポイントがたまりやすいのです。
楽天カードの場合、新規入会と利用だけで多くのポイントをゲットすることができます。新規入会特典で2000ポイント、カード利用特典で3000ポイント、合計5000ポイントをゲットすることができるのです。

さらに、楽天カードに関しては7,000~8,000ポイントへ増額される入会キャンペーンも頻繁に開催していますので、より多くのポイントをゲットできることもあるでしょう。カードの申し込みの時点でポイントをためられるのですから、これ以上のことはないでしょう。
最新の入会キャンペーン情報は2023ー4月|楽天カードいつ7000ポイントもらえる入会キャンペーン開催?その答えとポイント獲得条件やもらい方の全てをここに置いてきたでご確認ください。
次に、楽天カードは基本的に税込み100円で1ポイントたまるようになっているのですが、最近ではテレビコマーシャルでもよく見聞きする「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」というプログラムが利用できるようになり、さらにポイントを貯めやすくなりました。
これにより楽天カードを楽天市場で使うとポイントがいつでも3倍になり、 毎日最大16倍のポイントを貯めることができます。
- 2023年2月1日(水)から楽天ブックスと楽天KoboでのSPU月間獲得上限ポイントに変更がありました。
今回のSPU変更では最大ポイント倍率に変化はなく引き続き16倍のままですが、楽天ブックスと楽天Koboにおいては「SPU月間獲得上限ポイントが最大15,000ポイントだったものが最大1,000ポイントに激減してしまう」かなり悲しいものになってしまいました。
2023年2月1日(水)に変更されたSPU(スーパーポイントアッププログラム)の内容は下記の通りです。
- 楽天ブックス SPU月間獲得上限ポイント
- 変更前:
ダイヤモンド会員:15,000ポイント
プラチナ会員:12,000ポイント
ゴールド会員:9,000ポイント
シルバー会員:7,000ポイント
その他会員:5,000ポイント - 変更後:
全会員:1,000ポイント
※達成条件の変更はありません。 - 楽天Kobo SPU月間獲得上限ポイント
- 変更前:
ダイヤモンド会員:15,000ポイント
プラチナ会員:12,000ポイント
ゴールド会員:9,000ポイント
シルバー会員:7,000ポイント
その他会員:5,000ポイント - 変更後:
全会員:1,000ポイント
※達成条件の変更はありません。
楽天サービスを頻繁に使う方であれば本当にザクザクとポイントをためられるでしょう。
楽天カードは、毎月の携帯電話料金や電気料金、電話料金などの支払いでも100円で1ポイントたまるようになっています。
楽天カードは街中のショップや海外旅行の際にもポイントをためることができるのですが、そういったシーンでの利用を想定していない方でも毎月の公共料金の支払いで確実にポイントをためていくことができます。いきなり楽天カードをお買い物で使うのは不安という方でも、公共料金の支払いであれば安心して使えるのではないでしょうか。
おすすめ理由②.たまったポイントを使える場所が多い!
先ほどは楽天カードはポイントがたまりやすいというお話をしたのですが、それだけではなく、たまったポイントを使える場所も多いのが楽天カードの魅力のひとつです。気付いていないだけで、普段利用しているお店が対象の店舗となっているかもしれません。
飲食店を含むグルメ系であれば、くら寿司やマクドナルド、ミスタードーナツ、MOSDO、カフェ&バー PRONTO、ペッパーランチ、楽天デリバリーなどが挙げられます。
ショッピングであれば、お馴染みの楽天市場やポプラ、スリーエイト、大丸、松坂屋、楽天マートなどが挙げられます。
ドラッグストアであれば、ツルハドラッグやくすりの福太郎、ダイコクドラッグ、ケンコーコム薬局などが挙げられます。
他にも、紳士服フタタやメガネ本舗、ジョーシン、楽天ブックス、引越しは日通、アリさんマークの引越社、株式会社サカイ引越センター、ホワイト急便、出光サービスステーションなど本当に多ジャンルのお店やサービスでポイントを使うことができるのです。
たまったポイントを使えるだけではなく、利用によってまたポイントをためられるお店やサービスも多い傾向にあります。対象となるお店やサービスというのは新しく追加されることもありますので、これからもっと対象となるお店やサービスが拡大していく可能性もあるのです。
楽天カードに関しては、「ポイントをためるだけためたものの使いどころがない」といったことで困ることはまずないでしょう。むしろ、ためたポイントをどこで使うか楽しみになってしまうことでしょう。
おすすめ理由③.カードのデザインとブランドが選べる!

※2018年10月吉日、楽天カードへのお申込みに「アメリカン・エキスプレス」ブランドが新たに加わりました。
※
⇒今までは通常デザインの券面のみでしたが、2019年11月吉日、楽天カードお買いものパンダデザイン券面でもアメリカン・エキスプレスブランドのお申し込みができるようになりました。
初めてクレジットカードを持つなら、カードのデザインにこだわりたいという方も多いかと思います。実際にお店のポイントカードを選ぶときにも、結構吟味するという方も多いのではないでしょうか。クレジットカードのデザインというのはクレジットカード会社によって違うのですが、楽天カードはクレジットカードの中でもデザインが比較的豊富なほうです。
楽天カードにおいては通常デザインとしてシルバーとピンクが用意されているのですが、それ以外にもディズニー・デザイン4種、FCバルセロナデザイン2種、楽天イーグルスデザイン1種、お買いものパンダデザイン2種、YOSHIKIデザイン、ヴィッセル神戸デザイン、イニエスタデザイン、武尊デザインが用意されています。ちなみに、シルバーとピンクの通常デザインとお買い物パンダデザインに関してはマスターカード、JCB、VISA、アメリカン・エキスプレスの4つの国際ブランドから、FCバルセロナデザイン2種と楽天イーグルスデザイン1種に関してはマスターカードとJCBの国際ブランドから、YOSHIKIデザイン、ヴィッセル神戸デザイン、イニエスタデザインに関してはマスターカードブランドのみ、武尊デザインはVISAブランドのみ、ディズニー・デザインはJCBブランドのみから選ぶことになります。
アメリカン・エキスプレスブランドを選びたいのであれば、必然的に通常デザインのシルバー・ピンクまたはお買いものパンダデザインから選ぶことになりますので、その点は注意しておきましょう。
国際ブランドにこだわらないのであれば、シンプルなクレジットカードを持ちたい方は通常デザインから、スポーティーでカッコイイ印象のクレジットカードを持ちたい方はFCバルセロナデザイン・ヴィッセル神戸デザイン・イニエスタデザイン・楽天イーグルスデザインから、可愛らしいイメージのクレジットカードを持ちたい方はお買いものパンダデザインから、YOSHIKI大好き紳士淑女ならYOSHIKIデザインを選ぶといいでしょう。クレジットカードのデザインは使う上でのモチベーションにもつながってきますので、結構重要なポイントです。
【2023年2月吉日】

②.楽天カードと楽天PINKカードの『ディズニー・デザイン』にミニーマウス デザインが新たに仲間入りしました!
【2020年4月吉日】
③.ヴィッセル神戸&イニエスタファンのあなたなら要チェックな券面が新登場!
【2018年11月吉日】
④.X JAPANのYOSHIKIファンなら、喉から手が出てくるほど欲しくなりそうな『YOSHIKIデザインカード』が新登場!
【2018年11月吉日】
⑤.楽天カードと楽天PINKカードに待望の『ディズニー・デザイン』が新たに仲間入りしました!
【2018年2月吉日】
⑥.楽天イーグルス・バルサファンのあなたなら要チェックですよ~
【2017年10月吉日】
おすすめ理由④.年会費が無料!
クレジットカードの中には、年会費がかかるものもあります。年会費というのは数百円から場合によっては数万円となることもあるのですが、楽天カードに関しては永年無料となっています。つまり、楽天カードを持つことによってお金がかかるということはまずないのです。初めてクレジットカードを持つ方にとっては、これも大きなポイントになってきます。
正直なところ、クレジットカードというのは実際に手にしてみないことにはどれくらいの頻度で使うかわからないものです。手にする前は「めちゃくちゃ使える!」と思っていても、実際に手にすると思ったほど使わないということもあります。仮に年会費のかかるクレジットカードを選んでしまうと、使わないクレジットカードのために毎年お金を払い続けることになります。これはとてももったいないことです。
ただ、楽天カードであれば年会費は永年無料となっていますので、仮にあまり使わなかったとしても年会費で損をすることはないのです。年会費がかからないのに、申し込みの時点でポイントをゲットすることができますし、ポイントもたまりやすいです。たまったポイントもいろいろなところで使えるので、初めてのクレジットカードとして不足なしという感じなのではないでしょうか。
~まとめ~
クレジットカードにもさまざまなものがありますが、その中でも高い知名度と人気を誇っているのが楽天カードです。クレジットカードの中でも特別審査が厳しいと言う訳でもありませんし、ポイントもたまりやすい傾向にあります。たまったポイントを使えるところもかなり多いですし、デザインの選択肢も豊富で年会費は永年無料です。
一般的なクレジットカードとして考えてもかなり至れり尽くせりな印象ですし、クレジットカードを初めて持つという方にとっても安心です。楽天カードを持っていて損をすることはないでしょうから、初めての1枚にもおすすめなのです。
◎入会キャンペーンを利用して楽天カードへの入会を希望される方は「ベテランカードホルダーが厳選したおすすめのクレジットカード5選」に設置してある楽天カード専用の申し込みボタンから公式サイトへお進みください。
- 使って分かった楽天カードのメリットとデメリット
- リクルートカードは初めての一枚にもおすすめです
- ライフカードは初めてのクレジットカードとしてもおすすめです
- 最初の一枚に失敗しない為のクレジットカードの選び方