新生活の準備には「三井住友カード デビュープラス」を使って賢くお買い物を!
新生活の準備はお済ですか?
全国各地で桜の開花を知らせるニュースが聞こえて来る今日この頃、あなたの住む町にある桜のつぼみもほころんで、綺麗な花を艶やかに咲かせているのではないでしょうか。もしかしたら、もう既に花見の時期を終えて葉桜を楽しんでいる人もいるかもしれませんね^^;
・
・
・
時が経つのは早いものでもう一年の4分の1が過ぎ去り、4月の新年度を迎えようとしています。
この春めでたく高校・大学を卒業して(祝)、
4月からは大学・短大・専門学校・社会人へと新たな環境で生活をスタートされる方々も多いことでしょう。
不安と期待が入り混じるワクワク・ドキドキの中、新生活の準備に忙しい日々を送られていることと思います。
そんな新生活の準備に大活躍するのが、今回ご紹介する『三井住友カード デビュープラス』です。
学生や新社会人の方々にとって最もお得でブランド力のあるクレジットカードと言っても過言ではありません!
数あるクレジットカードの中で、なぜに、学生や新社会人にとってこの『三井住友カード デビュープラス』がおすすめクレジットなのかと言うと、それは
・
・
・
三井住友カード デビュープラスのここがイイ!
- 初年度の年会費が無料! 次年度以降も前年に1回以上のカード利用があれば年会費無料なので維持費の心配ご無用。
- 年間100万円までのお買物保険が無料で付いてくるので安心してショッピングを楽しめる。
- 入会後3か月間は、なんとポイント5倍!
- 三井住友カードの2倍、ポイントが貯まる!
- ポイントUPモール経由でのお買い物ならポイント2~20倍、なので新生活の家具・家電・自転車などの準備に利用すれば賢くポイントを貯めることが出来る。
- 新生活での公共料金やスマホ料金をクレジットカードで決済できるので、知らぬ間にポイントが貯まっている。
-
満26歳になった後の最初のカード更新時には、ちょっと良い事があります。
「本物」の価値をお届けする20代専用のゴールドカード『プライムゴールドカード』へ切り替わります。ただ、ゴールドカードに興味のない人は一般カードへ切替えることも可能です。ご自身のライフスタイルに合わせて選択できるところも、洗練された三井住友カード デビュープラスならではの特色と言えるでしょう。
↑
こんな事言われたら誰だってテンション上がりますよね^^;
個人的にはゴールドカードへの執着はとくにないのですが、十人十色の人生、己のライフスタイルに合ってさえいればそれはそれで良い選択だと思います。まずは「デビュープラスカード」から始めて、社会的信用を築いていくことが大切だと思います。
プライムゴールドカードの券面デザインが変更されました!
あなたならどちらのデザインが好みですか?
ちなみに、私は重厚感のある旧デザインの方が好きです。
三井住友カード デビュープラスのスペック
- 入会対象者:
-
満18歳~25歳までの方(高校生は除く。)
※未成年の方は親権者の同意が必要です - 国際ブランド:
- Visa
- 電子マネー:
- (専用もしくは携帯型のカードに限られます。ID一体型のクレジットカードの申込みは不可。)/ Apple Pay / Google Pay™ / 三井住友カードWAON / PiTaPaカード /
- 年会費:
初年度無料。翌年度以降も前年1回以上の利用があれば無料。
※ご利用がない場合の年会費は1,375円(税込)となります。- 総利用枠:
-
10~80万円(学生の方は10~30万円となります。)
※キャッシング利用枠の設定は、カード入会後、別途お申し込みが必要です。 - ポイント特典:
-
毎月の利用金額の合計1,000円(税込)ごとに2ポイント獲得。入会後3ヵ月は5ポイント!
マイ・ペイすリボの登録で3ポイント
※リボ払い手数料の請求がある月に限ります
※入会後3ヵ月は登録有無にかかわらず5ポイント - 付帯保険:
-
年間100万円までのお買物安心保険
※海外での利用および国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)の利用のみ対象 - 利用代金明細:
- WEB明細書
- お支払い方:
- 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い
- お支払い日:
- 月末締め翌月26日払い。「15日締めの10日払い」への変更も可能
- ETCカード:
- 追加発行できます。初年度年会費無料。
次年度以降は税抜550円(税込)ですが、前年1回以上利用で無料。
申し込み資格:満18歳以上25歳以下(高校生は除く)
※未成年の方は親権者の同意が必要です。
- 「初めての1枚」におすすめのクレジットカードは?と訊かれたら、迷わず「三井住友カード デビュープラス」とお答えします
- 初めてのクレジットカードなら「三井住友カード デビュープラス」で!おすすめの理由と特徴まとめ
- 新社会人におすすめのクレジットカードです