LINEモバイル利用者ならVisa LINE Payクレジットカードがお得!今なら、6ヶ月間20%還元キャンペーン開催中です
月々のスマホ代が大手携帯電話会社と比べて格段に安くなる格安スマホのサービスの代表格であるLINEモバイルの利用者に朗報
LINEモバイルの料金支払い方法を「Visa LINE Payクレジットカード」に変更するだけで、なんと6ヶ月もの長期に渡ってLINEモバイルの月額利用料20%分のLINEポイントがもらえちゃいます!
LINEモバイルについて
ここではLINEモバイルのことはあまり知らないけれども、格安SIMフリーサービスについて興味のある人に向けて、LINEモバイルのメリットとデメリット、それとお得なキャンペーン情報についてもお伝えしていきたいと思います。
LINEモバイルー8つの特徴
- シンプルで低価格なプラン
- データフリーオプションを利用すればLINE/主要SNSが使い放題
- データ通信量は家族だけでなく友だちともシェア
- 利用中のiPhoneがそのまま使える
- アプリのデータも今の電話番号もそのまま
- 好きな回線が選べる
- LINEの年齢認証機能・ID検索に対応
- LINEポイントで支払える
⇒月額600円から使えるリーズナブルな基本利用料がうれしい!データフリーオプションを自由に選んで、自分に合った節約ができます。大手携帯電話会社に比べて、お得な価格でスマートフォンを利用できます。
⇒意外とデータ消費量が多いLINEや主要SNSですが、LINEモバイルならばLINEや主要SNSのデータ通信量を消費しないため、データフリーでデータ通信量を30%節約することができます。
⇒余った通信料はLINEモバイルを使っている家族や友だちに、あなたのデータ通信量をLINEアプリでプレゼントすることができます。
※iOS、Android以外の端末の場合、利用できない場合があります。
⇒難しい手順は一切ありません。契約後に届くSIMカードをiPhoneに挿入するだけで乗り換え完了です。契約と同時にiPhoneを購入することも可能です。
⇒SIMカードを入れ替えるだけで、今お使いのスマホがLINEモバイルでそのまま利用できます。利用中のスマートフォンをそのまま使うなら、アプリや写真のデータ移行は必要ありません。電話番号も利用中のものをそのまま使い続けられます。
※端末によってはSIMロック解除が必要な場合があります。お使いの端末が対象か必ず事前にご確認ください。
⇒住んでいる地域や使用したい端末などによって、ソフトバンク回線/ドコモ回線/au回線から好みの回線を選択することができます。他社の格安シムではドコモ回線しか対応していないところも多々あるので、docomo端末以外を持っている人にとっては、大手3キャリアの回線に対応しているのはいいですよね^^
⇒大手携帯電話会社で対応しているように、LINEアプリの年齢認証に対応。また、遠くの友だちにLINEアカウントを伝えたいときや端末を変更したときなどでも、ID検索でLINEの友だち追加が簡単にできて便利です。
※データ通信専用のSIMタイプでもSMS認証なしでLINEのアカウントを作ることができます。
⇒LINEのサービス(ショッピングやデリマなど)で貯またLINEポイントは、毎月の支払いに利用可能です。他にもLINEモバイルの支払いに利用できる他、LINE アプリ内コンテンツを購入したりすることもできます。
※iOS、Android以外の端末の場合、利用できない場合があります。
LINEモバイルのデメリット
- ①.トリプルキャリア対応でもSIMロック解除が必要な場合がある!
- 基本的に同じキャリアの回線へMNPする場合は、SIMロック解除は不要ですが、以下の場合はSIMロック解除が必要になります。
- 各回線で他社のスマホを使う場合。例えば、ソフトバンク回線でドコモのスマホを使うなど。
- ソフトバンク回線またはau回線で2017年8月以前に発売されたAndroid端末を使う場合。
- ソフトバンク回線でiPhone4s以前のiPhoneを使う場合。
- au回線でauのiPhoneSE・6s・7を使う場合。
- ②.キャリアメールが利用できない
- LINEモバイルに限らず格安シムのデメリットになりますが、大手キャリアから格安シムサービスに乗り換えると、それまでのキャリアメールは利用できなくなってしまいます()
- 対策として、LINEモバイルに乗り換える前にスマホでも利用できるYahoo!メールやGmailなどのフリーメールを取得することをおすすめします。
- その他の注意事項として、オンラインゲームなどでキャリアのメールアドレスを使って外部のサービスに登録している人は、登録情報も最新の情報に更新してからLINEモバイルに申し込むことをお忘れなく!
ただし、外部サービスによってはキャリアメールしか対応していない場合がありますので、くれぐれも乗り換え前にご確認下さいませ。
Visa LINE Payクレジットカードで6ヶ月間20%還元キャンペーン開催中です!
- <キャンペーン名>
- Visa LINE Payクレジットカードで6ヶ月間20%還元キャンペーン
- <キャンペーン概要>
-
LINEモバイルの料金を「Visa LINE Payクレジットカード」に変更するだけで、LINEモバイルの月額利用料20%分のLINEポイントを6ヶ月間プレゼント。
※本キャンペーンの主催者はLINE Pay株式会社です。 - ●ベーシックプラン(音声通話SIM・3GB)+LINEデータフリーオプションの場合
⇒月額利用料1,480円×20%×6ヶ月=1,766ポイントプレゼント - ●ベーシックプラン(音声通話SIM・12GB)+SNS音楽データフリーオプションの場合
⇒月額利用料3,680円×20%×6ヶ月=4,416ポイントプレゼント
※「月額基本利用料2ヶ月0円キャンペーン」「データフリーオプション2ヶ月0円キャンペーン」適用前の月額利用料(税抜)に対して20%分(小数点切捨て)のLINEポイントが付与されます。 - <キャンペーン参加受付期間>
2020年5月25日(月)21:00 ~ 7月31日(金)23:59
※当キャンペーン開始前にVisa LINE Payクレジットカードを登録していた場合でも、キャンペーン期間中に改めて同クレジットカードを登録し直す必要があります。- <特典獲得の手順>
-
●ステップ1.Visa LINE Payクレジットカードを申し込む
・インターネットで引落し口座の設定をする場合、約1週間ほどで届きます。
・書面で引落し口座の設定をする場合、返送後約2~3週間で届きます。
・Visa LINE Payクレジットカードのお申込みはこちらからどうぞ。 -
●ステップ2.LINEモバイルの料金を「Visa LINE Payクレジットカード」に変更する
・マイページの支払方法変更画面でVisa LINE Payクレジットカードのカード情報を入力する画像出典元:LINEモバイル 公式サイト※毎月3日0:00~6日8:00と15日0:00~16日8:00は支払方法の変更ができないのでご注意下さい。
-
●ステップ3.公式LINEアカウントで契約者連携を行う
契約者連携とは、契約者(お申し込みをした方)がログインIDとLINEアプリを連携することです。画像出典元:LINEモバイル 公式サイト・契約者連携の方法 >>>
LINEアプリ上で設定していきます。- 友だちを追加する。下記のQRコードを読み込んでLINEモバイル公式アカウントと友だちになる。画像出典元:LINEモバイル 公式サイト
※LINEのQRコードリーダーならば、スマホに表示された「QRコード」を画像から読み込むことができます。
- ①.LINEのQRコードリーダーで読み込む
- LINEのQRコードリーダーというアプリを使うと、スマホのカメラを使わなくてもカメラロール内にあるQRコードの画像を読み込むことができます!以下では、そのやり方を解説していきます。
- 最初に読み込みたいQRコードの画像を保存するかスクリーンショットを撮ります。
- ↓
- LINEアプリを起動して、画面右下の【・・・】ボタンをタップし、【友だち追加】をタップします。
- ↓
- 「友だち追加」画面の上部メニューにある【QRコード】をタップします。
- ↓
- すると、QRコードを読み込むためのカメラが起動されるので画面左下の【ライブラリ】をタップします。
- ↓
- スマホ内の画像を選択できるようになるので、事前に保存しておいたQRコードの画像を選択するとQRコードの読み込みが完了します。
- ②.iPhone(Safari)の場合
- iPhoneにインストールされているブラウザー「Safari」を使えば簡単にQRコードの画像を読む込むことができます。スクリーンショットやアプリを用意する必要はありません。
- 画面上のQRコードを長押しする。
- ↓
- コンテクストメニューが表示されるので「開く」をタップする。
- ↓
- QRコードが読み込まれて指定されたサイトにアクセスすることができます。
- ②.Android(Google Chrome)の場合
- Android(Google Chrome)では事前にアプリ単体版の『Google レンズ』をダウンロードしておけば、簡単に画面上のQRコードを読み込むことができます。
※Google レンズはGoogle Playからダウンロードすることができます。 - Google レンズをインストールした後、画面上のQRコードを長押しする。
- ↓
- 表示されたコンテクストメニューの中から「画像を共有」をタップする。
- ↓
- 『共有』の中から「レンズ」をタップする。
- ↓
- 表示されたURLをタップすると、QRコードから読み取ったサイトにアクセスすることができます。
- LINEモバイル公式アカウントのメニューより契約者連携を選択する。
画像出典元:LINEモバイル 公式サイト
- 申し込み時に作成したログインIDとパスワードで連携する。
画像出典元:LINEモバイル 公式サイト
- 連携完了
画像出典元:LINEモバイル 公式サイト
[su_spoiler title="豆知識『スマホに表示された「QRコード」を読み込む方法』"]非表示のコンテンツ
[/su_spoiler]
- 友だちを追加する。下記のQRコードを読み込んでLINEモバイル公式アカウントと友だちになる。
- <特典付与期間>
- Visa LINE Payクレジットカードを支払方法に登録し、最初の請求月を初月として6ヶ月間が特典付与の対象となります。
-
例えば、5月中に支払い方法を変更した場合、初回と最終の利用料20%分のLINEポイント付与は以下のようになります。画像出典元:LINEモバイル 公式サイト
※8/5までに初月を迎える必要があります。
※期間内に契約者連携を解除し、再度連携し直しても付与できない可能性があります。
※LINE Pay株式会社がLINEポイント利用規約に違反することを理由にLINEポイントの付与を行わない場合があります。 - <毎月の特典付与日>
- 当月5日の請求金額に対する特典が当月下旬に付与されます。
特典ゲットへ!!
Visa LINE Payクレジットカードについて
ここからは、先に紹介した「Visa LINE Payクレジットカードで6ヶ月間20%還元キャンペーン 」の主役であるVisa LINE Payクレジットカードがどのような特徴を持っているカードなのかをお伝えしていきたいと思います。
2020年4月下旬よりお申込み受付スタートしたニューフェイスです!
LINE Pay株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:長福 久弘、以下:LINE Pay)、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:スティーブン・カーピン、以下:Visa)、三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西 幸彦、以下:三井住友カード)の三社は2020年4月下旬より順次、「Visa LINE Payクレジットカード」のお申込み受付を開始すると発表しました。
三社について簡単に説明しておくと、
三井住友カードは、日本におけるVisaのパイオニアとして、またキャッシュレスのリーディングカンパニーとして、事業者・利用者双方の「お客さま起点」で昨今新聞やテレビのニュースなどにも話題が取り上げられているキャッシュレス社会への課題解決を目指して取り組んでいるカード会社です。利用者起点に関しては、急速なキャッシュレスの普及に伴いさまざまな決済手段が乱立するなか、日常のキャッシュレス利用者が、未だかつてなかった「安心・安全」・「便利」・「お得」を実感するべく、新たなキャッシュレス決済エクスペリエンスの提供を2020年1月に発表しています。
Visaは、言わずと知れた電子決済の世界的リーダーです。Visaの使命は、最も革新的で信頼性が高く安全な決済ネットワークで世界を結び、個人や企業そして経済の繁栄に貢献することと明言しております。Visaが保有する最先端のグローバルなプロセシングネットワークであるVisaNetは、毎秒65,000件を超す取引を処理することができ、世界中に安全かつ信頼のおける電子決済を提供しています。Visaは常にイノベーターであり続け、あらゆるデバイスを利用した商取引の発展を促進し、誰でもどこでも利用できる夢のキャッシュレス社会を実現する原動力となっています。
LINE Payは、LINE株式会社の「CLOSING THE DISTANCE」のコーポレートミッションの下、人や企業とお金との距離を近づけシームレスに繋げることで、摩擦をなくしていくことを目指している企業です。2014年12月にコミュニケーションアプリ「LINE」上で、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」を提供開始し、国内での登録者数は約3,700万人、台湾・タイを含めたグローバルでは5,000万人以上が登録しています。これまでに「LINE」の運営を通して培ってきた高いレベルのセキュリティに加え、ユーザーにとってより身近で革新的なサービスを提供しています。
券面デザイン
券面デザインは2タイプ用意されています。
- ①.スタンダードデザイン
- 「日常のどんなシーンにもマッチする、シンプルで先進的なデザイン」をコンセプトに、慣れ親しんだ「LINE」のカラーに加え、自分の好み合わせて選べる全4色から選択することができます。(2020年6月頃から順次お申込み開始予定)画像出典元:Visa LINE Payクレジットカード 公式サイト
- ②.東京2020オリンピックエンブレムデザイン
-
日の丸をイメージした赤と、東京2020のエンブレムブルーをモチーフにした青のカードは、東京 2020 オリンピック競技大会を記念したスペシャルバージョンとして枚数限定で発行されます。カード番号等の情報を背面に集約するなど、新時代のクレジットカードを意識したプレミアムなデザインとなっております。ただし、東京2020オリンピックエンブレムデザインのクレジットカードは、「LINE Pay」を通じてのみお申込みが可能となっております。画像出典元:Visa LINE Payクレジットカード 公式サイト
Visa LINE Payクレジットカードー6つの特徴
- 初年度年会費無料
- LINEポイント3%還元
- タッチ決済が使える
- チャージ&ペイが使える
- おトクなクーポンがもらえる
- お支払い通知がすぐに「LINE」で届く
⇒2年目以降も年1回以上の利用で無料になります。
※年間1回以上(カード発行月より翌カード発行月末まで)の利用がない場合は年会費1,375円(税込)が掛かります。
⇒初年度3%の高還元率で国内でも海外でも還元上限もありません。(2021年4月30日まで)
※基本還元率は1%です。特典内容や3%還元の期間は、予告なく変更・終了となる可能性があります。
※ポイントの還元にはLINE Payアカウントへのクレジットカード登録が必要となります。
(クレジットカードのショッピング利用に対する3%還元、一部の支払いを除く)
※LINE Pay Visa LINE PayクレジットカードをLINE Payアカウントへ登録する方法は、LINE Payの公式YouTubeチャンネルで公開されていますので参考にしてみて下さい。
⇒テレビCMでもお馴染み!Visaのタッチ決済で安心・安全・スピーディに決済が可能です。
⇒事前チャージ不要でLINE Pay加盟店でのお支払いがよりスムーズになります。
※LINE Payアカウントへのクレジットカード登録が必要
⇒LINEポイントクラブの会員ランクに応じて、LINE Pay加盟店での支払いに使えるクーポンがもらえます。
※LINE Payアカウントへのクレジットカード登録が必要
⇒LINE Pay加盟店での利用について通知されます。ただし、Visa加盟店でのカードショッピング利用時の通知サービスは準備中となっております。
Visa LINE Payクレジットカードースペック詳細
- カード名称
- Visa LINE Payクレジットカード
- 入会対象者:
-
満18歳以上の方(高校生は除く)
※未成年の方は親権者の同意が必要です。
※家族カードの同時お申し込みはできません。入会後にVpassにて追加お申し込みが必要です。
※インターネット申し込みのみの受付となります。
※すでに三井住友カード会員の方も新規でお申し込みにできます。 - 国際ブランド:
- Visa
- 年会費:
-
初年度年会費無料
1,375円(税込)
初年度年会費無料、2年目以降も年1回以上(カード発行月より翌カード発行月末まで)の利用で年会費は無料になります。
※前年の集計期間については、こちらでご確認下さい。 - 再発行手数料:
- 1,100円(税込)
※海外緊急再発行は11,000円(税込) - 追加カード:
-
●ETCカード:年会費550円(税込)、初年度年会費無料、利用時は翌年無料/再発行1,100円(税込)
●家族カード:1人目は無料、2人目以降は440円(税込)/再発行1,100円(税込)
※家族カードは配偶者・子・親に限ります。 - 電子マネー:
- Apple Pay / Google Pay™ /
- 提携先:
- LINE Pay株式会社
- 付帯機能:
- Visaタッチ決済
- ポイントサービス:
-
LINEポイント
・VISA加盟店での利用分:3%還元(還元上限なし)
・お支払い後、数日以内にお支払いされた本人のLINEアカウントに還元されます。
・ポイント還元は一部の支払いを除きます。詳細はこちらでご確認下さい。
※1.ポイントの還元には、事前にLINE Payアカウントへの登録が必須です。
※2.2021年4月30日(金)利用分まで。
(特典内容や3%還元の期間は、予告なく変更・終了となる可能性があります)
※3.チャージ&ペイ(※4)利用分:1.0~3%還元(※5)
※4.LINE Pay加盟店で事前チャージ不要で利用可能になるサービスです。
※5.LINE Pay会員ランクに応じて変動します。詳細はこちらでご確認下さい。 - 利用可能枠:
-
・総利用枠 10~80万円
・カード利用枠(カードショッピング) 10~80万円
・リボ払い・分割払い利用枠 0~80万円 - キャッシング:
-
・利用枠:0~50万円
・利率(実質年率):18.0%
・返済方法:元利定額返済
・返済期間・回数:最長4年1ヵ月・49回
(新規ご契約ご利用枠50万円、実質年率18.0%、毎月返済額1万5千円、50万円をご利用の場合)
※ 返済期間・回数は実際の利用内容によって異なります。 - 旅行傷害保険:
- なし
- ショッピング補償:
- 年間100万円までのお買物安心保険
※海外での利用および国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)の利用のみ対象となります。 - お支払い方法:
- 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い
- お支払い日:
- 月末締め翌月26日払い
- カード発行会社:
- 三井住友カード株式会社